前の管巻きで調子に乗ってw。投稿の日付は違うけど、同じ日に。家でだらだらってのもいいな。ちびちびやっているんで、ほろ酔いで気分良く書ける。さて、そのまま管巻きw。
たまには料理、ってことで、沖縄産じゃが芋を。洗って器に入れて、ちょっと水を入れて、レンジで5分。料理じゃねぇかw。でも、お手軽にうまいよ。そのままでもほくほくでいい味。
沖縄のじゃが芋もいけるじゃねぇか。じゃが芋と言えば北海道、ってイメージだけどね。ただ、レンジが弱いのか、外側はホクホクになるけど、中がいまいち。切ってからチンした方がいいだろうね。
書いているうちに、じゃが芋の「じゃが」って何?って気になって調べたら、漢字では書けないんだな。ジャワ島のジャガトラ(ジャカルタ)から伝播したのが由来だと。
一応バターも買って来たんで、じゃがバターにしてみた。が、バターは無塩だといまいちなんだな。結局自分で塩を振っていた。無塩の方が高いし、これなら普通のを買った方がいい。
ついでに、豆腐明太子バターを作る。温めた豆腐に明太子とバターを載せたもの。居酒屋でちょくちょく見るね。使う豆腐は絹がいい。木綿は食感がいまいちで、ゆし豆腐は臭いが嫌い。
たらこでも試したことがあるが、豆腐やバターでマイルドな味なんで、ぴり辛の明太子の方がいい。豆腐はレンジで温めて、水を切る。その後、バター、明太子を載せるだけ。
レンジっていろいろと幅が広いね。これだけでかなり調理できる。洗い物も少なくて済むし、お薦め。レンジ調理だけのレシピとかサイトもあるようだし、いろいろやってみるかな。
レンジで温める際には、スーパーで刺身とか豆腐を入れてくれるビニールに皿ごと入れれば、油や水がレンジ内に撥ねることもないんでいいよ。ラップをかけるよりお手軽。以上、生活の知恵コーナーw。


コメント