シマジューリ

旧コラム

前の続き。

ケンタッキーはかつてこの島にあったのだが、撤退した。鶏肉に関しては地元の方が強く、ケンタッキーが入る余地はなかった、ということだ。それほど鳥料理の店が多い。

沖縄と似ているのは他にも。山羊汁もある。当然、奄美に来てまで食わず。マダ汁、これはイカ墨汁だが、結局一度も食ったことがない。油そーめんはソーミンチャンプルーのこと。味は大体同じ。

沖縄で定番のポーク卵は「ランチョン卵」と言われている。あの肉は「ポークランチョンミート」と呼ぶので、奄美では「ランチョン」の部分を使って呼んでいる訳だ。

タナガの唐揚げは手長海老の唐揚げ。川に住む小さい海老。この呼び名は沖縄と同じだが、これは沖縄ではあまり食わないな。味はシンプルな海老の唐揚げだ。

トビンニャというのはマガキガイ。沖縄の言葉ではティラジャー。小さい巻貝だ。味は普通の貝だが、爪楊枝で取り出すのがちょっと面倒。

島なので当然魚も豊富。注意して欲しいのは「赤うるめ」。あちこちの店で見ると思うが、何のことはない、グルクン(和名でタカサゴ)だ。これの唐揚げはもう沖縄でこりごりなので、頼まずに済んで良かった。

料理には粒味噌を使うことが多い。普通の味噌は大豆や麹の粒を取り除いた「漉し味噌」。粒味噌にはそれらが残っている。そのせいか塩味がマイルドなような気がする。料理の際は黒糖も使うからか、甘い味噌味になる。

(続)

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました