酒に漬け込む・3

管巻き

流石に、1%混ざった位でぐだぐだ言って来ないだろ、御上も。でも、20%位になったらどうかなあ?その辺、御上の匙加減。

たかが酒一つ取り締まるにしても、抜け道を防ぐ為にどれだけ長々と文を書かねばならないのか。それでも絶対に抜け道は出て来る。

未成年の飲酒禁止、飲む、のが禁止なんだよな?じゃあ、浣腸はあり?実際、欧米とかだと、目からウオッカを飲んだりするらしいぜ。いやでもこれ、飲む、ではないよなあ。目を酒に浸しているだけで。でも、粘膜だから吸収出来るらしい。これは飲酒ではないけど、飲酒禁止には引っ掛かる?

目からってのは、流石の俺もちょっとやる気はしない。早く回るらしいよ。胃から吸収なんてちんたらした事やってられっか!と言うせっかちな人はやってみては。

孔子を始めとした儒家は、商鞅や李斯などの法家を批判した。法治主義を取れば、抜け穴を探そうと言う輩が必ず現れ、それに皆専心する様になり、道徳が乱れる、と。現代を見る限り、これは確か。

パチンコだってね、賭博とどこが違うのか、と問われれば、些細な法の抜け穴を持ってして、三店方式なんて言う屁理屈で正当化している。しかも国の御墨付き。こんな現実を知っていれば、国に疑いの目は持つわな。

ま、徳治主義、つまり、人間の良心なんて言う曖昧な物に頼って国を治めて行こうなんてのも土台無理な話で、結果、法によるしかない、と言うのが現状ではある。

何の話だったっけ?ああ、この国の御墨付きの薬がちょっと回り過ぎて来たかな。でも、どれだけ飲もうが、上限とか定められていないんだし、けちを付けられる事はないよな?じゃあ、遠慮なく。

(終)


ビーチは多いけど、崖の下なんで、下りられない。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました