これが理想ならば、英語の押し付けはありだ。俺自身、これはこれで悪くないと考える。もしこれで争いが減るのならば、別にそこまで悪くもない。これを目指して、徐々に英語公用語化を目指している、と言うのならば、それで良い。
以前は大学から、高校からだった英語学習が、中学からになり、それが小学から、そしていずれは幼稚園から、幼児期から、そして、新生児には英語で話し掛けろ、と。これで完全に日本語は捨て去る事になる。
別にこれはこれで構わないんだけど、現状は中途半端。二択択一であるべきだ。統一するか、多様性を尊重するか。これは絶対に両立しない。
生物の種の保存とかの流れを見るに、どちらかと言うと世界は後者である筈なんだが、そして方言を残そうと言う運動が結構活発なのだが、でも、英語だけは強制される。ここに物凄い違和感がある。
多様性を尊重するなら、英語なんて、寧ろ教えたら駄目だろ。一部の大卒以上のインテリやどうしてもやりたい奴だけに許可すべき物で、高校までは、少なくとも義務教育までは、教えたらいかん。
ところが、グローバルな社会だから英語は勉強しよう、でも、方言も大事、日本語も大事、いい加減にしろっての。グローバリズムで行くなら、日本語は捨て去るべきだ。
コメント