
日記・低反発と高反発
前の日記の続き。 2月11日木曜。風邪で寝込む。一日中寝ていたので大体回復した。代わりに腰が痛い。低反発の分厚い布団で快適に寝ている...
前の日記の続き。 2月11日木曜。風邪で寝込む。一日中寝ていたので大体回復した。代わりに腰が痛い。低反発の分厚い布団で快適に寝ている...
だから、トリプル、こっちはハナと違って目押しの頻度が非常に少ないので、これを打つ時は本を読むことにした。電子書籍やスマホの教材も色々試して...
疲れたから、下らない話をたくさん、だらだらと、書こう。つまらない話で更新して、楽して小銭を稼ぐ、これが本来の俺のモットー。こんな精神だから...
前の日記の続き。 2月9日火曜。夜から飲みへ。1軒目「とさか」、一銀通り脇にある串焼き屋。ぼちぼち。2軒目「春いち」、泉崎五差路にあ...
最後、落ち。皆気付いてくれていれば良いが、最初の方からずっと「沖縄料理」と「和食」を別に論じている。これは自分でも特に意識して書いた。この...
アメリカ軍が沖縄に駐留しているのも、そんなに嫌うことないと思うんだがね。人間、外からの刺激は必要よ。内地に居たらこんなにアメリカ人に会うこ...
前の日記の続き。 2月6日土曜。朝鮮討伐。 キング G6050 B18(336) R13(465) (合成195) -1...
このコラムのテーマ、沖縄の話に戻ろう。以上のように、移民を受け入れた方が良いと言うのが俺の意見。当然、沖縄に対してもそう思っている。内地か...
だからと言って、今のヨーロッパみたいに外国人排斥、と言う世論にはなって欲しくないところ。移民を受け入れることによるデメリットは、先に書いて...
前の日記の続き。 それなりに回っているし、左に寄っているし、5、と信じたいところだが、どうだか。因みに、トリプルサードもゼロワンと同...
ネパール料理、色々食ってみたいよ。インド文化圏ではあるので、カレーがメインだろうとは思うけど。そのうち、ネパール風沖縄料理、期待しているぜ...
その上、彼らの新たな文化を、この停滞しがちな島国に齎してくれる。これはこちらの利益にもなるので、実に有り難い。放っておけば鎖国してしまうよ...
1月30日土曜。昨晩帰り際にデータチェックをして、今日は休みと決まったので、家飲みで泥酔。朝起きて迎え酒を開始して、一眠りして夜に飲みに行...
観光客も同様。沖縄県民ですら中国人観光客には呆れているそうだ。俺は街中で見る程度で、俺が行く様な飲食店では隣に鉢合わせることも少なく、そこ...
この様に、教育と言うのも一概に善とは言い難い。そして、移民問題にも賛否はある。ここはもう多数決になって来てしまうところはあるね。だからこそ...
前の日記の続き。 5軒目「カウンターバー山崎」、松山交差点のビルにあるバー。「山崎」とサントリー直営のバーではないようだ。洒落た大人...
洗脳と言うと非常に印象が良くないが、洗脳と教育、線引きは非常に曖昧。定義をすれば、洗脳では、相手の意志を操作する際に、暴力や監禁、薬物投与...
リングに上がる以上、時にはアウェーの会場で罵声を受けながら戦うこともあるだろう。余所の国に介入するとはそう言うことだ。だが、自らの意思を世...
前の日記の続き。 広尾、俺が中高6年間通った駅。なので、その辺の思い出話と現状の変化を話したり聞いたりしながら、楽しく飲んだ。小さい...
移民を受け入れたら、ケアしてやる必要性はあるな。学校を作って1年間ぐらい入れて、日常の会話ぐらいは何とか出来る、ってぐらいにはしてやらんと...