
水納紀行・2
宿は3つあって、コーラルリーフイン水納にした。ここが多分個室だし一番きれい。港迄車で迎えに来てくれる。歩いても10分も掛からんけどね。6畳...
沖縄移住生活を、酒と共に徒然と。
宿は3つあって、コーラルリーフイン水納にした。ここが多分個室だし一番きれい。港迄車で迎えに来てくれる。歩いても10分も掛からんけどね。6畳...
伊是名島からの帰り、水納島に行った。本部の渡久地港からフェリーが出ていて、そこから15分程度で着く、クロワッサン型の島。日帰りも可能なのだ...
琉球王国の統一の覇者としてはこいつが一番有名なのだが、その出身地である伊是名島がこいつを誇りに思っているのが解せない。 こいつを島か...
こちらの集落にもいくつか宿があり、目の前に伊是名ビーチがあって泳げる。キャンプも出来る様で、している人もいた。ビーチでちょっと泳いでみたが...
昼飯時なので、島の中心部にある、レストハウスかみやまへ。沖縄そばメインの食堂。御勧めの様だったもずくそばを食った。これはこれで結構美味かっ...
昨年の秋頃だったかな、数日休みを取って伊是名島、水納島に行って来た。メモがないのでうろ覚えだが、携帯の写真を見ながら思い出して書いて見る。...
起きてチェックアウト。ビールを飲んで散歩。この島の売店も一通り回った。天麩羅を食って、沖縄そばを食って。又港の売店でビール。船では寝て、帰...
で、この何もない島でこの映画を撮影したので、そのロケ地が島の各地にあり、売りになっている。こんな糞映画を見て、そうだ粟国島に行こう!なんて...
この島には沢山の蘇鉄が自生している。これはこの厳しい環境での飢饉対策に使われていた。その実を使った蘇鉄味噌も売っている。この蘇鉄原野が結構...
大正池公園に。汚い溜池で、大正時代に作ったらしい。水が乏しく苦労した島の様なので、これでも農業用水などには重宝したのだろう。 因みに...
島の南側の海岸、ヤビジャ海岸は良かった。チャリを止めて結構な階段を降りて行くので、上って帰るのはやや大変だが。 この島は周囲に島がな...
港周りでは沢山飛び魚が見られた。マハナの断崖絶壁がぼちぼちの景色か。歩いて宿に行ってチェックイン。港からはすぐ。港にも特に何もない。中国人...
ある日、1日だけオフになったので、ふと思い立って粟国島へ。元々、沖縄の離島には全部行って見ようと思っている。やっぱり離島の海の方が綺麗だか...
国際通りの土産物屋に寄る。ここのわしたショップは品揃えが良い。離島の物も大体置いてある。離島で買い物をして荷物になるのが面倒なら、ここに最後...
とまりんは、タクシー乗り場をしっかり作って欲しい。船を下りた目の前は細い道路で、タクシーが停められる様な環境じゃない。 こう言うのを考えて...
渡嘉志久ビーチへ。こちらは阿波連ビーチと比べるとやや小さい。でかいリゾートホテルがあって、そこの客ぐらいしかいないから、閑散としている。この...
外につながる道は門が閉めてある。出入りは自由に出来るが、開けたら閉める事。ハブの侵入を防ぐ為、と言う事だ。 この渡嘉敷島にはハブがいる。座...
人が近付くと蝉の鳴き声が止まる。それが飛び立つ合図。小便を掛けられるかも知れんから、気を付けんと。確かに、時々飛び立った蝉が体に当たる。奴ら...
原チャリに乗って、出発。俺はこの島に1度来たことがあるが、その時は阿波連ビーチ周辺しか見ていないので、島を巡るのは今回が初。まずは島南部に向...
そう言えば、現在渡嘉敷の集落では新しい道を建設中。観光客は宿の迎えでここから阿波連まで連れて行かれるのだが、渡嘉敷の集落内の道は狭い。よって...