
コロナが結び直す絆
閉店閉店、別に悪い事ばっかりでもねえ。生き延びれるのは良い店だし、単なる自然淘汰。そう言う点では非常に良い面もある、偽物が消えるだけなので...
沖縄移住生活を、酒と共に徒然と。
閉店閉店、別に悪い事ばっかりでもねえ。生き延びれるのは良い店だし、単なる自然淘汰。そう言う点では非常に良い面もある、偽物が消えるだけなので...
前の日記の続き。 一応、後日、赤旗にも、多少の関連記事は出ていた。だが、それよりも安保反対の記事の方が扱いが大きいって、こいつらの頭...
日本もこれだけ発展していて、世界の中では余裕のある裕福な国であることは間違いないんだから、世界に対してのそれなりの責任はあると思うね。だか...
ロヒンギャの当事国、ミャンマーの民主化の象徴、アウンサンスーチー。こいつですら、この問題を無視。結局のところこいつも、大多数の仏教徒による...
楽するために日記を書くか。でも、書くこっちがつまらんので、なるべく簡潔に。特に、スロの話に関しては、もう飽き飽きなんで、立ち回りのコメント...
ミャンマーは、こいつらはバングラデシュからの不法移民、と言うスタンス。だから、国民として認めていないので、選挙権も何もない。迫害、虐殺、人...
世界中、全ての国が移民を受け入れないのならば、彼らはどこに行けば良い?自国で座して死ね、と言うことか?つまり、移民反対と言うのは、日本人以...
ここに新たに、このタッチタイプのハナ、沖フェス、ユルビスカスが加わる。マハロ君はフェードアウトしたようで何よりだけど、また入れ替えが多くな...
日本には現在、移民を受け入れるべきか否か、と言う論争がある。非常に難しい問題だとは思う。俺は、色々悩んだ末、アメリカの現況なども考えて、結...
無論、アメリカだって、国内外に山ほどの問題を抱えている。国内では、移民が多く、人種の坩堝(るつぼ)、現在では、人種のサラダボウルと呼ばれる...
長時間打つこっちとしては、パチのボタンは押さないし、この沖縄フェスティバルでも、いちいち触ったりはしない。だが、夕方から短時間稼働の一般客...
アメリカ文化って何だろうか。食文化は上記の通り、独特な衣服は、リーバイスのジーンズぐらい?もう世界中で着られているから、独特でもないな。住...
アメリカが現在世界一の大国であるのは、異文化が交差する国だからだと思っている。単に軍事力とか経済力の御蔭じゃなくて、その国の成り立ち、根本...
ハイビスカスは、気持ち悪い色に光るパターンがある。青系の、見るからに毒花って感じの色。この色に光らせるメーカーのセンスを疑うね。 こ...
ヘーゲル、弁証法的歴史観、レヴィストロース、ちょっと脱線し過ぎたか。偉そうに書いているけど、俺自身もまだまだ勉強中の身、迷ったりすることも...
例えば、バヌアツ。南太平洋にある、南北800キロ間に点在する83の島々からなる国だが、ここには砂絵と言う世界無形文化遺産がある。島々間で言...
ただ、割りがね。6だけ111%で突出しているのがどうにも。4や5をもう少しましにして欲しかった。6なんて使わないんだよ、現実では。4で10...
進化論の原点、ガラパゴスの動植物を見てもわかるように、不必要だから変化しないだけだ。ガラパゴスにいる種が他の地域よりも劣っているとかいない...
例えば、人間の最終目標、幸福の定義、みたいなのを「平和に生きること」に置くとするならば、アマゾンやバヌアツやパプアニューギニアの山間奥地の...
俺は左リールに毎回赤青の7を交互に下段に狙っている。多少であれ、生入りが期待できる7を狙った方が得ではあるからな。理論上のベストは、毎ゲー...