管巻き ある様なない様な 表現したい事がある様な気もするのだが、特にない様な気もする日々を送っている。やるべき事、やろうと思う事は沢山あるけど、ここで書く様な内容の物でもねえし。それ以外の事でも、なくはないが、そこ迄でも、って感じはある。ニュース関係で言いたい事はそ... 2020.10.26 管巻き
旧コラム 10772 9月9日水曜、沖縄のメイン給料日である10日の前の餌撒き中。連日出ているし状況は良いようなので、朝から仕事。トリプルスペシャルG10772 B40(269) R37(291) (合成140) +2551 (回転数39.1)D=907-10(... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 久しぶりだな 前の続き。なので空港のビルを散歩していたのだが、飛行機を眺められる展望デッキがあるんだな、初めて知った。南北それぞれにあって、ビル内の窓ガラスからとは違い、外に出られる。ただし、一人100円ぐらいかかる。金を払ってまで暑い外に出たくはなかっ... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 予約は山田 8月27日木曜。今日から内地の友人、山田が来る。塾講師時代の後輩で、俺の偽物。顔の系統が同じなんだよ、紛らわしい。実際、多々間違われているからな、仲間内ですら。俺自身でさえ、写真を見ると確かに似ているな、と思う。なので、それを利用して、俺は... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 10673 10679、の続き。出玉は日々の引きに左右されるが、回転数は嘘をつかない。入っていない台をぶん回すほどこちらも阿呆ではないので、回っている、回す、というのはそれなりの台に座っているという確信があるということ。この日はやや右寄り。ゼロワンは多... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム バッテリー上がり 前の続き。でもな、絶対に俺は点けていないんだよ。普段から完全にオフにしている、触ることもないスイッチ。何で点いているんだ?台風で車が揺れたから?そんなこと有り得んよなあ。だが、以前にも台風後こういうことがあった。親のマーチだけれども、やっぱ... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 親でも使え 子育てはしたくない、の続き。8月24日月曜。昨晩は家で台風パーリー。起きたら松島家はいなくなっていた。この台風の中、いつ帰ったんだ?今回の台風は意外に強く、サッシ下から水が入って来た。ウメ家の餓鬼どもに、サッシに紙を丸めて詰め込む作業をさせ... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 10679 長々と偉そうなことを書いたし、そろそろ実践日記でも書こうか。言葉に重み、説得力を持たせる為には行動が伴わねばならない。口だけの人間の言葉は薄っぺらく、軽い。そのような言葉に耳を傾ける人間はいないだろう。つまり、有言実行が必要だ。俺自身はこの... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 子育てはしたくない 前の続き。これは飽くまで、俯瞰的な意見。世界の潮流からの考察だ。個々人レベルで見れば様々な意見があるだろう。「自分は子育てを生きがいにしている」、そんな奴もいるだろうし、俺のようにそういうものから逃避している人間もいる。しかし、世界的な観点... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 子は宝? 少子化の話でも、の続き。実際問題、先進国ほど出生率が下がる訳で、これは、自分の生活が裕福になればなるほど子育てをしなくなることを意味している。はっきり言ってしまおう。人間は子育てが面倒だと思っている。子育てが嫌いだ。自分が生きていくにも苦労... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 死ぬことと見つけたり 底辺の見本、の続き。本当は、この稼業を続けることに悩んで自我が崩れて、こんな稼業は駄目だ、やめよう、新しい道を踏み出そう、となるのが正しいのだけれどもね。ただ、もし俺のようにこの業界で踏みとどまっている人間がいるならば、この哲学を参考までに... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 少子化の話でも 前の続き。この人数で大騒ぎ。隣人には少し申し訳ないと思うが、台風でうるさいんだし、大丈夫だろう。下の階の人には済まん、たまにしかないから許して。上と隣は頭がおかしい奴らで普段からこちらが迷惑を被っているから、何とも思わんが。苦情なんかもない... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 外も内も騒ぎ 高くつく、の続き。3軒目、「すみたけ」。松山交差点近くに最近オープンした店。久茂地にある「たけすみ」の支店だろう。沖縄では評判が良い「銀次」で働いていた人が独立して出した店だとか。この系列は強いね。実際、良い店が多いことは確か。1階が「すみ... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 底辺の見本 人生観の体現、の続き。まともに仕事をしていればこうも行くまい?上記のことは普通の労働者には絶対に出来ないことだ。そういう点で、この稼業をやることで俺なりの理想の人生を体現している。それをここで書いている。簡単に言うと、職業とは言えない職業、... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 高くつく 前の続き。俺一人でやれと言われればやりたくはないけど。スピーカーも少し良いのを買ったからか、音に迫力が出たような。ぎっくり腰で辛い中、有り難う、ミチヲ。図体がでかい癖に体が弱過ぎるんだよ、こいつ。今度辻を奢れ(今はぎっくり腰なので無理)とい... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 車関係はオートバックス 車はお任せ、の続き。車社会の沖縄でこの額は相当少ないみたいだね。離島に行くようになってから、沖縄本島の観光をしようとも思わなくなったので、遠出することも少ない。暇さえあれば国際通り近辺で飲んでばっかりだから、車を使わないし。さて、スピーカー... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 人生観の体現 下には下、の続き。だが、下にはたくさんの人間がいて、彼らも生きている。楽しい人生かどうかはわからんが、少なくともこの日本の社会ではそんなに努力せずともすぐに死ぬわけではない。餓死など基本考えられない。なら、辛いと思う労働なんてやらなきゃいい... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 車はお任せ 前の続き。餅は餅屋ってことよ。自分でやっても時間がかかるだけ。なので、俺は車の整備なんかは一切お任せ。エンジンルームにあるのがどれがどれか全くわからんし、ワイパーの洗浄液も自分で入れたこともない。俺が自分でやっているのは錆の塗装だけだな。車... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム スピーカー交換は1万 車のスピーカー、の続き。なつさんに聞いてみたら、そんなことは有り得ない、とのこと。車に詳しい、佐賀の峠の伝説であるらしいミチヲに聞いたら、直してくれるということなので、御願いすることに。結果からすると、糸満のその店は糞。どう考えてもそんなに... 2020.10.26 旧コラム
旧コラム 下には下 職は表現、の続き。勤勉はそんなに美徳か?強制されて然るべきものか?憲法には確かに勤労の義務があるが、守らなかったところで罰則規定がある訳じゃねえ。そんなものに縛られて生きていて楽しいか?恥ずかしながら、俺は餓鬼の頃からエリートの類で、大学に... 2020.10.26 旧コラム