管巻き 冬場の観光 上記の飲食店は、東京観光の時に知り合ったのがこっちに観光に来た時に行った店。もう半年近くも前の事になる。だから、行った飲食店の記事はまだまだ尽きそうもない。空港に迎えに行って、もう夕方だったので、すぐに那覇に繰り出して、酒。これ見ると、2軒... 2019.05.30 管巻き
飲食店紹介 飲食店紹介 ・梟亭美栄橋の沖縄料理屋。ここは美味いので気に入っている。そして、予約をしていなくても入れることが多い穴場。他の有名所の沖縄料理屋は混んでいるから入れない事も多いので有り難い。豆腐よう、ラフテーは特に好き。・大安丸松山の居酒屋。沖縄らしい魚... 2019.05.30 飲食店紹介
管巻き 意見がなくなる 政治論をぐだぐだ書いたり、ニュースに物申す的な事って、暇人にしか出来ない事。俺もパチプ稼業で暇している時には色々と書けたもんだが、まあ、あの時は一応記事が金になるってのもあったが、今じゃもう、全然。政治にもニュースにも、興味がなくなる。自分... 2019.05.27 管巻き
飲食店紹介 飲食店紹介 ・まんぞく家浮島通りの定食屋。味噌汁を食った。普通の味で値段は安い。量はこれ位で良い。健康第一の店に良くありがちな、店内が冷房が効いていなくて暑いってのを除けば。・86栄町の居酒屋。日本酒もあるし、料理も良い感じ。この辺にしては早めの時間か... 2019.05.27 飲食店紹介
管巻き 腐界史 最近は毛唐の浅い陳腐な言語も飽きて来たので、色々と手広くやっている。本当に底が浅い、詰まらない言語。いや、もっと突き詰めて行けば違うのだろうけど、そう言うのは今じゃ流行らないし。俺が心から愛している腐界史を。本当に、知れば知る程、この世が嫌... 2019.05.25 管巻き
飲食店紹介 飲食店紹介 ・むじ汁万富栄町の定食屋。名前の通りで、メインはむじ汁。沖縄特産の何かの芋が入った味噌汁みたいな奴。味は素朴な感じ。茎ばっかりで芋も余り入って入っていない。・しまぶくろ屋台村近くの居酒屋。伊江島の様々な品が売りらしい。御通しが良かった。でも... 2019.05.25 飲食店紹介
旅行記 東京観光記・16 11月9日。昨晩朝迄だったので、夕方迄寝る。夕方に、ミチヲに頼まれたラスクを買いに御徒町の松坂屋に出掛け、その後、デリーでカレー。後、吉見と合流して、ハイヤーで高円寺へ。結構変わったなあ、この街も。和食の居酒屋でだらだら日本酒をやって、夜に... 2019.05.17 旅行記
飲食店紹介 飲食店紹介 ・江洲の花大宜見の蕎麦屋。山の中にある。地元産の蕎麦が売りなのだけれど、肝心の蕎麦が来る前に、鬼の様な天麩羅ラッシュが来る。山中らしく、様々な野菜。どれも面白いんだけど、とにかく量が。蕎麦は普通。・台竜浮島通り、市場近くの台湾料理屋。小籠包... 2019.05.17 飲食店紹介
旅行記 東京観光記・15 昔パチ屋の宇宙センターだった所の業務スーパーみたいな所で酒を買い出しして、その辺のホテルへ。一晩中朝迄、寝たり起きたり飲んだりを繰り返し、6~7発位だったか?人間の潜在能力は凄い物だ。無理と思っても意外に。11月8日。チェックアウト後に鶯谷... 2019.05.12 旅行記
飲食店紹介 飲食店紹介 ・soi壷屋の喫茶店。売りらしいカレーは甘くて不味い。葉っぱが色々入っている、そう言う系の人向け。俺はこう言う食事が合わない。・大石餃子栄町の餃子屋。洒落た店内で、餃子屋と言う感じはしない。山椒のハイボールが印象が強くて、結構好き。蒸し餃子... 2019.05.12 飲食店紹介
旅行記 東京観光記・14 全然止まん。湯島天神で縁起物を買う日はこの日位しかないから、強行して行く。まあ、こっちで巡った所を考えれば多少汚れた手ではあるが、この雨の中を来たのだし、それなりの御利益はあるだろう。結果的にはいまいちだった様な。又上野に戻って数軒。最後は... 2019.05.09 旅行記
飲食店紹介 飲食店紹介 ・さくら屋浮島通りの居酒屋。昼過ぎからやっている。今は別の名前になった様だが、店主の母ちゃんは同じ。息子の中学生がカウンターで酔っ払いに絡まれたりしていたが、しっかりしていると感心した。鴨が美味い。このだらだら感が良いな。・大笑農連市場近く... 2019.05.09 飲食店紹介
旅行記 東京観光記・13 カマバーでトークが出来ないで生き残っては行けないからな。って思ってたんだけど、俺の所についた爺さんは何なんだよ。この年齢差で噛み合うトークなんて出来んわ。てめえら助け舟も出さんで。介護職員の気分だった。植松君の気分。飲むしかねえから酒を呷っ... 2019.05.08 旅行記
飲食店紹介 飲食店紹介 ・コージーズベイクハウス栄町のパン屋。普通のパン。まあ、抑々俺はパンが嫌いなので。・マンダレー食堂栄町の居酒屋。東南アジア系の料理がメイン。千べろだと普通の料理。酒が薄い。千べろにビールは含まれず。普通に入ってエスニックを食った方が良いな。... 2019.05.08 飲食店紹介
旅行記 東京観光記・12 世界は広いと気付かさせてくれる良い街ではある。別に好みは人それぞれ、只、病気を撒き散らすのは流石に遠慮して欲しい物だが。ま、俺は性的にはがちがちの保守派なんで、LGBTなんて一切認めないけど。いやね、いいんだよ、個人の趣味の範囲でやっている... 2019.05.06 旅行記
飲食店紹介 飲食店紹介 ・んっ栄町の居酒屋。普通の居酒屋っぽいのだが、料理が結構凝っている。店内は意外に広い。メニューは色々ある。遅く迄はやっていない。・カルダモン栄町のカレー屋。夜はインド料理で飲める様だ。昼飯で食った。味は食堂インドなんで特に新鮮味もない。カレ... 2019.05.06 飲食店紹介
旅行記 東京観光記・11 歌舞伎町だと、至る所に監視カメラ、常にマスゴミが待機、通行人は皆何かあればツイッターにアップ、これだけ安心な街もない。隠し事が出来ない街なんだから。田舎の警察官なんて、忖度でどうにでも流されるだろう。でも、歌舞伎町ならば、何かあれば警官が1... 2019.05.05 旅行記
飲食店紹介 飲食店紹介 ・丸安食堂農連市場のそば屋。昔はそば専門だったと思うが、ここに移転して来てから、肉中心の定食屋の感じ。そばは高め。ちぢれ麺は良い。ビールは隣から持って来て貰っていた。そばを食っていたのは俺だけで、皆定食を食っていた。・椿国際通りの洋食屋。か... 2019.05.05 飲食店紹介
旅行記 東京観光記・10 さて、本題に戻そうか。11月5日。皆で集合して、新宿へ。東京って言えば、やっぱり新宿は外せないだろう。3流映画なんかで出て来る歌舞伎町の世界は、やはり見て置かないと駄目だ。そんな世界は現実にはないのだが。現実を知らない奴は極端な間違ったイメ... 2019.05.02 旅行記
飲食店紹介 飲食店紹介 ・どさんこ食堂かむい農連市場近くの食堂。最近出来たばかりで、焼き魚が売り。でっかくて旨いとろ鯖。これは良い感じだな。他の焼き魚も良さそう。夜は飲みながらつまめる様だし。・らう次郎開南の居酒屋。いつもの千べろで。つまみは時期により多少は変わる... 2019.05.02 飲食店紹介