琉球紅茶

管巻き

調べたら、紅茶、沖縄で作っているんだな。紅茶も緑茶も烏龍茶も、製法が違うだけで、茶の葉。勿論、茶でも様々な種類があるが、茶の葉であれば、発酵させて紅茶は作れる。種類によって向き不向きはあると思うが。

で、琉球紅茶ってのがある。沖縄の赤土はセイロン島=スリランカと似ているんで、紅茶向けの茶葉の栽培に適しているそうだ。まだそこまで多くはない様だけど、一応県産紅茶がある、って事。

ペットボトルなどでは売っていない。紙パックのは、「琉球紅茶」と唄ったのがあったけど、無糖ではなかったんで買わず。自分で淹れるのは面倒だなあ。飲める飲食店はぼちぼちある様なんで、そこで味わってみるのが良いか。

でも、酒の割物にはしてくれんか、流石に。素面で紅茶だけ味わうってのも、何かなあ。そんな有閑マダムみたいな事はしたくない。しゃらくせえ。

取り敢えず、今後、沖縄と言えば紅茶、となる可能性はあると言う事だな。泡盛の割物に使えるかなあ。割物にする酒は癖のない物が良いから、今は甲類焼酎、2回以上蒸留して原材料の香りを消した安酒、を使っている。

泡盛ではまだ試していないから、やってみるか。でもなあ、泡盛の癖と紅茶の香りがぶつかって不味くなりそうな気がする。なるべく癖の少ない残波でやってみよう。


座間味島の海岸線。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました