昆虫食

旧コラム

前の続き。管巻きなんで、あちこち話が飛ぶよw。

蛋白質摂取のためだけなら、虫でもいい。ちょっと前に話題になってたな。国連の食糧農業機関が、人口の増加と食糧危機に対応するため、人類は肉ではなく虫を食うべき、って話。

肉は、育てるのに穀物を消費するんで、カロリー効率が悪い。高蛋白の虫を直接食った方がいい、ってことね。虫も畜産のように管理すれば、同じ量を収穫するのに、餌は牛の4分の1で済む、ということだ。

そもそも虫を食ったことがないんで、これがどうなのかわからんね。抵抗は多少あるけど、食ってみたら意外にいけたりするかも知れんし。

人間の味覚って、結局の所、慣れ。世界中の料理が、それぞれでこれだけ味が違うってことは、人間の味覚は環境によって変わるってことを意味している。

育ちの段階で食っている味に慣れる、ってだけなんだろうな。日本人だって、江戸まではほとんど食わなかった肉を、短期間でこれだけ消費するようになったんだから、慣れれば何でもないはずなんだよね。

だから、虫もありかな、とは思う。栄養効率はかなりいいらしいよ。

そういや、沖縄では蝉を食うって聞いたけど、どこの沖縄料理屋でも見たことがないな。一度ぐらいは、と思うんだが。調べた感じ、結構情報が錯綜している。炒めるのが普通っぽいが、生でも食う、って話もあるし、地域差や人それぞれ、って感じでもあるみたいだ。少なくとも、外食では見たことがない。

こんな感じで昆虫食を調べていたら、いろいろ出てくるわw。なんだ、結構いけそうじゃん?でもまあ、流行らないってことは、それなり、という気もしなくはないし。

(続)

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました